血流が気になったら高麗人参
高麗人参には、血流を良くする働きがあります。
ここでは、高麗人参に含まれているどんな成分が血流を改善しているのかを詳しく説明します。
高麗人参の血流を良くする成分
高麗人参を代表する有用成分のジンセノサイドには血流を良くする働きがあります。
また、アルギニンやミネラル、ビタミンにも血流を良くする働きがあるので相乗効果でジンセノサイドの効果を高めます。
ジンセノサイドで血流をよくする
ジンセノサイドはサポニンの一種で高麗人参を代表する有用成分です。
高麗人参には、製品によって数が異なりますが、多いものでは40種類ものジンセノサイドが含まれています。
サポニンは主にマメ科の植物に多く含まれていますが、ジンセノサイドは高麗人参にしか含まれていない成分で、単体ではなく数十もの種類があります。
その中の「ジンセノサイドRg1」と「ジンセノサイドRb1」には、血小板が固まって血栓になることを防ぎ、血液をサラサラにして血流を良くする働きがあります。
また、ジンセノサイドRg1、Rb1、Roには、血管を拡張する働きがあるので、これらのジンセノサイドの働きで高麗人参は血流を良くします。
アルギニンで血管を拡張する
高麗人参には、非必須アミノ酸のアルギニンが豊富に含まれています。
アルギニンは、血管を拡張したり血管の壁に弾力を与えたりする働きがある一酸化窒素を生成するので、血行をよくする作用があります。
ミネラルとビタミンで酵素をサポート
ミネラルは、ビタミンと共に酵素の働きを助けます。
酵素は、摂取した食物を代謝・消化・吸収する働きに欠かせない成分です。
また、有害物質を体外に排出する、免疫反応、身体の調節機能、などの大切な反応に関わっています。
酵素の働きのひとつに、毛細血管の血液の流れを良くする作用があります。
ミネラルが不足すると酵素の働きが悪くなって、血流が悪くなる場合があります。
高麗人参は、
・鉄
・マグネシウム
・カリウム
・ナトリウム
・リン
・亜鉛
・マンガン
・アルミニウム
など、ミネラルを多数含んでいます。
ビタミンも含まれているので、酵素の働きを助けて血流が悪くなることを防ぎます。
血行不良が原因で起こる主な症状
「血行不良は病気のはじまり」という言葉があるほど、血行不良はさまざまな病気を引き起こします。
- ・冷え
-
体内の熱は血液によって全身に運ばれます。
血行が悪くなると、手足などの身体の末端の細い血管に血液が行き渡りにくくなります。
そうなると、熱も届きにくくなって手足が冷たくなってしまいます。
- ・不眠
-
身体の深部の温度が下がると眠くなるので、私たちの身体は眠くなると手足などの末端から熱を放出して身体の深部の温度を下げようとします。
しかし、血行が悪いと手足の末端が冷たいため熱が放出されず、寝つきが悪くなって不眠の原因となる場合があります。
- ・肩こり、腰痛、頭痛
-
血液は酸素や栄養素を全身に運ぶので、血行が悪くなると筋肉に運ばれる酸素や栄養素が不足します。
そうなると、筋肉が凝ってしまうため肩こりや腰痛の原因になる場合があります。
また、肩の筋肉は後頭部に繋がっているので、肩がこると頭痛が起こる場合があります。
- ・生理痛
-
血行が悪くなると、子宮内や子宮の周囲の血流が悪くなって子宮の動きが悪くなる場合があります。
生理時にはプロスタグランジンという物質が分泌されます。
プロスタグランジンは子宮の血管を拡張したり筋肉を収縮させたりする働きがあるので、プロスタグランジンが分泌されると生理が始まります。
しかし、子宮の動きが悪いと血管が拡張したり筋肉が収縮したりする働きが弱くなってしまいます。
そうなると、身体はプロスタグランジンの分泌量を増やして子宮の動きを良くしようとします。
そのために子宮内の血管や筋肉がより強く拡張されたり収縮したりして生理痛を感じます。
- ・ED
-
勃起は陰茎に血液が流れ込んで血管が拡張して起こるので、血流が悪くなるとED(勃起不全)になる場合があります。
血行が悪くなると、その他にも、
・新陳代謝が悪くなることによる肌のトラブル、肥満
・血液やリンパ液の流れが悪くなることによるむくみ
・頭皮に栄養が届かなくなることによる薄毛、抜け毛
などが起こる場合があります。
ワーファリンカリウムを服用している人は注意が必要
ワーファリンカリウム(ワルファリンカリウム)は血管内で血液が固まることを防止する働きがある薬で、脳梗塞や心筋梗塞などの病気の人に用いられます。
高麗人参には上記で説明したように血流を良くする働きがあるので、高麗人参とワーファリンカリウムを同時に併用するとワーファリンカリウムの効果を強めてしまう可能性があります。
ワーファリンカリウムを服用している人は血液が固まりにくくなっているため、高麗人参を摂取すると怪我をした時に血が止まりにくくなる可能性があります。
ワーファリンカリウムを服用している人は、必ず摂取する前に医師に相談してください。